top of page
  • 矢富

雛人形


みなさまこんにちは。まだ雪が残る中、ハナミズキの枝先に新芽が膨らみ、春が待ち遠しい今日この頃です。


店頭に並んでいる雛人形を横目に「もうそんな時期か、そろそろ飾らなきゃ」と思いながら1週間はあっという間に過ぎていました。


娘が幼い頃は桃の節句も楽しみな行事でしたが、いつの頃からか「飾らなきゃ」と義務感の方が増しており、お雛様に申し訳なく思います。階段下収納に仕舞っているので、カビたりしてないかなと恐る恐る取り出して、変わりない姿にほっとし、ごめんねと髪を撫でること数年、来年はもっと早く飾ろうと思うのでした。


雛人形は一般的には節分が終わってから飾り、桃の節句が終わったら早く仕舞うと言われていますが、石川県では4月3日まで飾ってもいいとお店の方に教わりました。加賀藩主の前田利家公の命日が3月3日なので、旧暦に合わせて一カ月後まで飾る風習があるそうです。少しでも長く飾っておきたいですね。

閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

現在、金沢支社の固定電話(076-255-3764)が不通になっております。 原因究明に努めておりますが、数日間お電話がつながらない恐れがございます。 復旧次第こちらでお知らせいたします。 ご迷惑、ご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。 恐れ入りますが、緊急のご用件の方は、弊社カスタマーセンター、またはメールにてご連絡ください。 ブロードマインドカスタマーセンター 0120-948-745(受

bottom of page